1 か月のメルボルン語学留学――WISH とスクールウィズの見積もりは高い?安い?
結論 > スクールウィズ 39 万円はほぼ “相場どおり”、WISH 50 万円はサポート料ぶん高め。ただし「安心感」や「現地オフィス」の価値をどう見るかで評価は変わります。
1 か月語学留学のざっくり相場(授業+滞在費のみ)
項目 | 目安(AUD) | 円換算*(1 AUD = 105 円) |
---|---|---|
授業料(週 20–25 h ×4 週) | 370–450 / 週 | 15.5–19.0 万円 |
教材・入学金 | 260–460 | 2.7–4.8 万円 |
ホームステイ(3 食付) | 400–430 / 週 + 365 手配料 | 18.0–19.5 万円 |
空港送迎 | 150–200 | 1.6–2.1 万円 |
計 | 約 3,000–3,500 | 38–45 万円 |
*記事作成時点(2025-05-30)のレートで計算。
→ スクールウィズの 39 万円はちょうど真ん中。WISH はサポート料 8.5 万円を含めて上限寄りという位置づけです。
料金差はどこで生まれる?
項目 | WISH | スクールウィズ |
---|---|---|
代理店手数料 | 85,000 円(トータルサポート) | 0 円(学校から手数料を受け取るモデル) |
24 h 緊急電話/現地オフィス | ○(メルボルン中心部) | △(LINE・メール中心、日本語スタッフはリモート) |
ビザ申請(ETA)代行 | ○ | ○ |
学校・滞在先トラブル時の交渉 | ○ | ○ |
渡航前無料英会話レッスン | 週 1(オンライン+対面) | オンライン少人数クラス |
キャリア・帰国後サポート | ○(イベント・相談会) | △(オンライン面談) |
ポイント
- ATS(24 h 駆け付け)や現地ラウンジ利用に価値を感じるなら WISH。
- とにかく費用を抑えつつ、質問は LINE で OKならスクールウィズ。
- 交渉力や語学力に自信があるなら、自分で学校に直接申し込む “DIY” もアリ(平均 1–2 万円の節約)。
口コミ・体験談の傾向
エージェント | 好評ポイント | 留意点 |
---|---|---|
WISH | 手厚い対面カウンセリング/現地オフィスの安心感/急なホームステイ変更にも迅速対応 | 「料金は高め」「相談ベースで営業色が強いことも」 |
スクールウィズ | 手数料ゼロ・費用透明/LINE 返信が早い/オンライン説明会が豊富 | 現地サポートがリモート中心/英語初級者は不安という声も |
85,000 円のサポート料は“払う価値”がある?
チェックリスト
- 初海外・単独渡航でトラブル耐性が低い
- 未成年または保護者も強い安心感を求める
- 到着後すぐ銀行口座・SIM 開通・TFN 取得などを並走してほしい
- 現地で「日本語 OK の駆け込み寺」がほしい
→ 3 つ以上当てはまるなら、サポート料=“保険料”と思って WISH を選ぶ価値 ◎。 → 1 つも当てはまらない/短期なので緊急時は自力で対処できるならスクールウィズか DIY で OK。
エージェント選びで絶対に聞くべき 5 つの質問
- 見積もりの Breakdown(授業料・滞在費・手数料・為替レート)
- 授業コースの時間数/レベル変更可否
- 滞在先の具体的な条件(立地・食事回数・光熱費込みか)
- 現地サポートが受けられる時間帯・言語・連絡手段
- キャンセル・日程変更時の返金ポリシー
さらに節約する 3 つのコツ
コツ | 目安節約額 | 注意点 |
---|---|---|
学校へ直接申込 | 1–2 万円 | 留学保険・送金手数料を自分で手配 |
シェアハウス利用(1 週 280 AUD 目安) | 4–6 万円 / 4 週 | 入居審査・家具の有無を要確認 |
学割航空券+オンライン保険 | 2–4 万円 | 航空券+保険は相見積もり推奨 |
まとめ
- 1 か月メルボルン留学の相場は “授業+ホームステイで 38–45 万円”。
- スクールウィズは相場ライン、WISH はサポート料ぶん高め。
- 費用 vs. 安心感 を天秤に、自分の優先順位で選択を。
- 比較検討のコツは 「費用の内訳」と「現地サポートの実態」を具体的に質問 すること。
この記事がエージェント選びの迷いを解くヒントになれば幸いです。楽しいメルボルン留学になりますように!